苺の植え替え

今日は気温20度を超える暖かい一日でした。
綺麗な青空の中、うちの畑のすももが満開でした!!

去年の秋に狂い咲きしていたので心配していましたが…
かなりの数の花が咲いていました!
今年もすももが沢山採れるかなぁ…

絶好の畑日和なので本当なら色々とやることはあったのですが
先週からの腰痛の為、今日は苺の植え替えだけにしました。

昨年の初冬に畑から持って帰ってきて夢二香房の店頭で冬を越しました
2株ほど死にかけましたが…残りは元気で花が咲いているものもいます。

2週間前に人力で耕して先週畝作りをしたところに植え替えていきます。
根鉢が出来るほど多くはありませんが、そこそこの根が張っています。

本当ならマルチというビニールで土を覆うのですが…
今日はそのままです…(腰痛が治ったらかけに来ます。)

残りの畝には畑で冬を越した子株・孫株を掘り起こして植え替えました
去年のいちご畑1畝もそのまま使います。
周辺にはかなりの数の子株孫株が残りましたがこのまま自然栽培で育てます。

今年のいちご畑は3畝40株ほど(プラス去年の1畝10株ほど)
果たしてこれで5月のデザートセットに使えるだけの苺が収穫出来るでしょうか??
乞うご期待!!

こちらは大根の花です!!
去年は失敗したけど、今年はそこそこの大きさまで育ってくれて
とっても美味しかった『打木源助大根』
今年は種取りに挑戦します!!
でもこの花はどっちだっけ???

紫色が少し入った花びらと純白の花びら…
どちらかが『打木源助大根』でどちらかが『聖護院大根』です??
まぁ根っこを見れば判るけど…
しかし、こんな絶好の畑日和に野良仕事が満足にできないとは…
今回のぎっくり腰は結構キツイゾ!!