24日の記事を3日後に書きました…

前日に焙煎機の故障というトラブルがあり
バタバタの中で迎えたクリスマスイブでしたが
何とかいつも通りの5品を作りました!!

メインの
鶏の丸焼きは何時ものスーパーの何時ものブロイラー
岡山産森林鶏1270円プラス税の5%引き…
小さかったので180度で2時間プラス余熱で焼きあがりました。

お腹の中は奥井海生堂さんの真昆布と日本酒とサフランで炊いた
1年前のもち米…詰め込み過ぎておもちになっていました。

ポタージュは今年久しぶりに豊作だった自家製紫芋
水煮した紫芋にソフリットを加えバーミックスでペーストにしたものを
クローバー牧場牛乳で伸ばしただけの超簡単出汁無しポタージュ!!
ソフリットのお蔭で甘味とコクのある美味しいポタージュになりました。

パスタは『フジッリの
ボロネーゼ』
今年は合挽きとトマトの水煮缶とサントリーの赤ワインと言う超倹約仕様…
ディチェコのパスタも買い置きがフジッリしか残ってませんでした。
人参大きめのソフリットをたっぷり入れたのでそれなりの美味しさでしたが…
やはり合挽きでは肉肉しさがちょっと違う…

『旬野菜の岩塩蒸し~バーニャカウダで』
今年は採れたてブロッコリーメインの人参・大根・牛蒡・エリンギ
紫芋という根菜中心の布陣でした
牛蒡は当尾の牛蒡で大根は打木源助です。

大豊作の黄色い人参はこの冬大活躍です!!
どの蒸し野菜もバーニャカウダとの相性は抜群でした。
ちなみに店主以外はマヨネーズで食べてました…

もちろん!ローストチキンにもたっぷりのバーニャカウダで…
鶏が4本足だったらいいのに…と思いつつ今年も手羽をいただきました。
パリパリの皮とジューシーなお肉で大満足です。

デザートは『
ガトーショコラ』
現在、デザートセットで出しているナッツ入りのしっかり系ではなく
メレンゲと合わせた軽い系の
ガトーショコラですが…
自家製チョコレートが200gも入った超高級品です!!

娘がホイップクリームを添えてくれました。
1/4カットが一人前で50gのチョコレートを食べたことになりますが…
思ったよりスイスイ完食してしまいました。

珈琲は濃厚ショコラと相性抜群のブレンド『ノエル』を
年に1度しか出番のない珈琲カップで…
今年は久しぶりに忙しい年の瀬を過ごしているので…
何とも幸せな束の間の休息になりました!!