玉ねぎ&豆の植え付け

今日はどんよりとした雲に覆われた日でしたが…
それほど寒くもなく久しぶりに丸一日畑で過ごしました。

まずは玉ねぎの植え付けから
夢二香房で苗作りをしたネオアース100本弱と
愛栽家族で買ってきたくれない赤50本とネオアース50本の
計200本の苗を植える
今年は先日植えた早生100本と合わせて300個です。

来年こそは豊作になりますように…祈る
続いて豆

夢二香房で苗作りをしたエンドウ豆と蚕豆は
ちょっと死にかけていましたが…大丈夫でしょうか??

エンドウ豆とスナップエンドウ12株ほどを植え
ネットを張ってビニール紐で吊り下げてやりました
ウグイス餡が作れるほど採れればいいのだけれど……祈る

自作の苗にちょっと不安があったので…
ツタンカーメンの赤えんどう豆(78円)2株と赤蚕豆初姫(158円)2株を購入

ツタンカーメンの赤えんどう豆はニンニクの横に植えました。
珈琲の焙煎時に出るチャフが保湿と保温効果がありそうなので
豆の半分にまいてみました。

果たして結果は如何に??
赤い豆の花は綺麗なのでしょうか?

そのあと、夏秋野菜の残骸処理をしたのですが…
枯れたサツマイモの蔓の下からチョコット太った芋を無事収穫

秋に勝手に生えてきたジャガイモからも収穫ができました。
巷では秋じゃがが普通になってきたようです。

今年は全国的に冬野菜が豊作のようでうちの大根・白菜も順調です!
ブロッコリーも食べ始めています。キャベツも巻き始めました!!

秋トマトを通り越して冬トマトに突入しましたが…
赤くなるのが早いか?霜にやられるのが早いか?微妙なところです…

そんなこんなの2011年最後(多分)の畑日記の本日の収穫は
大根・白菜・茎ブロッコリー・チシャ・サツマイモ・ジャガイモ
茄子(大きくなれなかった未熟果)ピーマン・少し色付いたトマト
雑草の中から出てきた坊ちゃんカボチャ
以上でした…冬のラタトゥィユ出来るかなぁ……