料理用りんご『プラムリー』

去年も頂いた調理用りんごの『プラムリー』
今年も同じお客様に頂きました…「ありがとうございます。」
プラムリー研究会編のレシピブックも貸してもらいました。

そのレシピブックに載っていた英国の家庭の味
『アップルクランブル』と言うのを作ってみました。
材料は薄力粉90g・砂糖(甜菜糖のグラニュー糖使用)40g
バター50g・料理用りんごのプラムリー1個(約300g)だけ!

まず、クラムを作ります。
小麦粉と砂糖を篩って小さく切ったバターに合わせソボロ状にします。

プラムリーは皮をむき芯を除きくし切りにします。
皮をむくと実は鮮やかな緑がかった白です!!

バターを薄く塗った耐熱容器にプラムリーを並べ
その上にクラムをかけて
180度のオーブンで30分ほど焼きます。

トロトロになった甘酸っぱいプラムリーと
カリカリと香ばしく甘いクラムが絶妙!!
こんなに簡単にこんなに美味しいデザートが出来るとは……!

恐るべしプラムリー!!
あまりにも簡単で美味しかったので…
調子に乗って
『プラムリーミートローフ』
と言う料理用りんごの真骨頂?にチャレンジ
(ちなみにミートローフ自体初めて作ります…)

挽肉300gちょい・みじん切りの玉ねぎ小1個・玉子1個・パン粉少々
あと、レシピには無かったけど生姜のみじん切りと酒少々を加え
粘りが出るまでしっかり練ります。

次に茄子(自家栽培大長茄子)と椎茸・シメジを小さく切って
プラムリーも茄子や椎茸と同様に小さく切り(実際は大きめでした…)
ざっくり混ぜ合わせます。

耐熱容器に入れて170度のオーブンで約50分焼きます。

お酒が多かったのか?パン粉が少なかったのか?
結構煮汁が出て来て「焼いた」と言うより「煮た」感じ…

それでも味は…
かなり美味い!!
りんごの酸味と挽肉の旨味が合わさって
なんかとても不思議な美味しさ!!
初めて体験する味わい!!
将に!
料理用りんごの真骨頂です!!